こんにちは。きみーです。
ミニチュアアーティストの田中智さんってご存知でしょうか?
「nunu’s house」というブランド名で活躍されている私の大好きなミニチュア作家さん♪
今、名古屋市科学館で行われている「スイーツ展」で田中智さんの作品が見られるということで行ってきました~~~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
名古屋市科学館 ~スイーツ展~
今回「スイーツ展」の行われている名古屋市科学館はこちら~
その名の通り愛知県名古屋市にある科学館なんですが、今回の「スイーツ展」に限らず結構いろんなイベントが行われているんですよ。
2011年のリニューアルで世界最大のプラネタリウムが出来た事でも話題になりました。
今回の「スイーツ展」は地下2階で行われていました~♪
スポンサーリンク
スイーツ展
概要と全体MAP
こちらは今回の「スイーツ展」のパンフレット♪カワイイ~
「なぜ、スイーツは人々を幸せな気持ちにさせるのか?」
というテーマで7つのゾーンに分かれた展示になっていました。
そして、可愛いピンクのストライプのパンフの中身はさらにカワイイ全体MAPになってます☆
これだけでワクワクしちゃいますね(≧∇≦)
ZONE1~7
では、まずゾーン1~7を簡単にご紹介~~
人が多かったので、全体の雰囲気とか撮れてないですが、私の写真のクオリティ含めご了承くださいませ( TДT)ゴメンヨー
ZONE1:お菓子の王国
まずは最初に可愛いネコ2匹がお出迎えしてくれてました♪
スイーツデコアーティストの渡辺おさむさんの作品からスタートです。
お菓子の街のジオラマヾ(*´∀`*)ノこちらも可愛い~
ZONE2:考える人のチョコレート屋さん
なかなか迫力ありますΣ(゚Д゚)
ZONE3:魔女のケーキ屋さん
古いお菓子の型とか色々。
クリームの絞り方のデザインフレームとか。
この空間真ん中に大きなショートケーキがあるんですが、写真でうまく大きさが伝わらないので実物を見てみて下さい(;’∀’)
ZONE4:マルシェ
このゾーンはこんな可愛いマルシェに見立てて、砂糖についてお勉強できるゾーンになってました。
スイーツ色相環
「色相環」美術の授業でやりましたね。懐かしい(・。・
ZONE5:お菓子の図書館
お菓子に関する本が壁一面に置かれているゾーン。
その一角にはこんな物も。
さらに奥には
可愛い(∩´∀`)∩
ZONE6:どうぶつの森
ここは最初のネコちゃんたちのようなスイーツで出来たどうぶつたちがいっぱいのゾーン☆
いろんなどうぶつがいっぱいで、最後にはおっきなユニコーンが待ってます。
全体がデコクリームで覆われてて、マカロンとかいっぱいで可愛くてすごいですΣ(・□・;)
ZONE7:お菓子のおうち
ゾーン7はお菓子のお家ということで、有名なパティシエの方々が作られたお菓子の家や写真のようなヘンゼルとグレーテルに出てきそうな大きなお菓子の家もあったりします。
そして、その一角には田中智さんの作品も!!
今回の「スイーツ展」の為に作られたという作品。
本当に細かくて細かくて手前に柵とかホント凄すぎるのに、写真撮ろうとしたら小さすぎてボケて細かさが伝えられないというΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
凄くて可愛かったです!!
ZONE8:小さなお菓子の世界
そしてそして!お待ちかねのゾーン「小さなお菓子の世界」
田中智さんの作品がいっぱいのゾーンです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
こんな感じで1作品ごとにケースに入っていて照明で照らされて飾られていました。
この作品は最新作の本の表紙にもなっている「かわいいスイートテーブル」
可愛い!
細かい!!
そしてこれも2作目の本に載ってたやつ~~~↓↓↓
可愛すぎる~~~~
細かすぎる~~~~~
因みに写真は照明が当たっているので、作品に照度合わせて周りが暗くなちゃってますが、実際には明るいです。
この作品アップした写真がこれ↓↓↓
田中さんの作品の凄いところは写真ですごく近くから撮っても見劣りしないということ!
普通に美味しそうってスイーツとして見れちゃうくらいの精度!!
他にもスイーツ作品いっぱいで、こんな作品や↓↓↓
田中さんの作品を知っている方なら嬉し過ぎるこの「青空オープンのバスcafe」↓↓↓や
「ガーデンキッチンスタジオ」↓↓↓まで展示されてます!!!
やっぱり細部まで細かい!素敵すぎます!!!
そして、出口手前にはこんな物が↓↓↓
「写真を撮ろう!」(゚∀゚ノ)ノキャー
わぁあぁぁ~~~(((o(*゚▽゚*)o)))
小さい~~~~~( *´艸`)
今回は「スイーツ展」なのでスイーツ限定の展示でしたが、大満足の幸せ過ぎる時間でしたヾ(*´∀`*)ノ
タイアップ企画
今回の「スイーツ展」とタイアップした企画が色々なところで行われているそうです。
出口出たとこに掲示されてました☆
田中智さんの作品とのタイアップはこちら↓↓↓
田中さんのタルト作品を食べられるタルトに再現した「タルトフェア」
名古屋観光ホテルで開催してるそうです!行きたい!!
しかもスイーツ展の半券持参で10%割引☆
田中智さん書籍:作り方も載ってて素敵なんです!
私の大好きな田中智さん書籍を3冊出されています。
私はFacebookきっかけで田中さんのことを知ったんですが、その時既に発行されていた書籍2冊をネット注文。
表紙しか見ずに購入した2冊ですが、内容が素敵すぎてそこから田中さんのファンになりました。
その後1冊新たに出され2019年1月現在で3冊が出ています。
表紙だけで素敵じゃないですか!?
というか普通にお菓子づくりとかの本にも見えちゃうこの本。
毎号帯に実寸の定規付きの写真が載っていたりして、さらに小ささを実感!
書籍には作品の作り方も載ってるんですよ!
作品集として写真だけでも十分見ごたえあって絶対買うのに、さらに作り方まで載ってるなんて太っ腹すぎます!
でも小ささを実感すると「無理!!!」ってなりますけどね(笑)( *´艸`)
これは本当にいろんな人に手に取ってほしい私のオススメ本ですね!!
田中さんの作品はスイーツ展で展示されていたスイーツだけでなく、お惣菜とかのご飯物やメガネディスプレイとかスニーカー屋さんとかあったりして本当にどれも素敵なんです。
私が最初に知った作品が色とりどりに並べられた可愛いスニーカーでした。
<簡単に1~3作目までどんな内容かご紹介>
※写真はいっぱいあり過ぎなのでかなり抜粋してます。
1作目
写真:ケーキ、バスcafe、チョコ、パン、ランチプレート、ディスプレイ等々
作り方:クッキーのギフト、タルト、デニッシュパン、バラ
2作目
写真:ガーデンキッチンスタジオ、ケーキ、プレートご飯、家具、メガネディスプレイ等々
作り方:ワッフルプレート、お皿、アジとカキのカフェプレートランチ
3作目
写真:革小物など雑貨、シューストア、ケーキ、ジャム、お弁当等々
作り方:お弁当(お弁当箱、お弁当おかず各種)
まとめ
如何でしたでしょうか?
田中智さんのことをご存知の方もそうでない方も改めて魅了されちゅう作品の数々(*´▽`*)
全体的にネタバレ感もありますが、この「スイーツ展」実は2019年2月11日までなのです!
もっと早く行きたかったですがギリギリになってしまった><
なので、ネタバレでも良いので魅力が伝わって残り数日の内にでも「行こう!」って思ってくれる方がいたら嬉しいです( *´艸`)!!
最後に名古屋市科学館のご紹介です。
名古屋市科学館
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号
芸術と科学の杜・白川公園内
■スイーツ展:2018年11月23日~2019年2月11日
入場料:一般1,400円、高校生800円、小中生500円
※プラネタリウムは別途料金が必要です。
交通アクセス
地下鉄
地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅下車、4・5番出口 から南へ徒歩5分市バス
市バス「広小路伏見」下車、南へ徒歩5分名鉄バス
名鉄バス「白川公園前」
下車、北へ徒歩5分遠方からお越しの方
JR、名鉄、近鉄等で名古屋駅までお越しください。
名古屋駅から伏見駅は地下鉄東山線、藤が丘行きで1駅です。
引用元:
交通アクセス|名古屋市科学館「みて、ふれて、たしかめて」だれもが楽しみながら科学に親しめる国内屈指の総合科学館「名古屋市科学館」
次回オススメのイベント情報あれば早めにご紹介したいと思います。
ではまたです~( ・∀・)ノ~バイバイ
スポンサーリンク
コメント